-
歩み
現在地(脇山 理子)-2
●脇山 理子(Rico Wakiyama) 福岡県福岡市出身。中央大学卒業後、東京にて人材系広告代理店にて3年間働いた後、UターンしSALTへジョイン。シェアオフィスのコミュニティマネージャーとしてイベント企画/運営をは […] -
歩み
わたしの次の探索を、ここから。
2021年12月17日(金)来年から新たな取り組みを始めるHOOD天神のリニューアルオープンイベントを開催しました。 日中は、探索者たちと一冊の本の紹介と展示、地域で活動する探索事業者さんの展示、探索ラジオ、八女茶とフラ […] -
歩み
内定辞退者からの手紙
この記事はSALTリブランディングのパートナーである、株式会社ファンタジア代表 毛利慶吾さんによる寄稿記事です。 弊社代表須賀との出会いから、移住〜起業に至ったストーリー、そして今回のSALTの新しい船出に立ち会っていた […] -
歩み
【東京求人・SALTの新たな場づくり】東京都墨田区での新たなシェアオフィスの開業
SALTの場づくりは福岡が中心ではありますが、福岡に限ったものではありません。東京でも新たな場づくりをスタートしています。 最初に私のことを少しだけ書かせていただきます。 私は福岡出身で、大学卒業後に就職で上京し、大手不 […] -
思考と実践
SALTの名前の由来と、その思いについて
場所の名前であり、わたしたちの社名となっている「SALT」この名前の由来を聞かれることがしばしばありましたので、改めてここに記しておきたいと思います。 場所としてのはじまり 2015年の4月、福岡市西区の今宿という場所で […] -
歩み
東京から福岡へ移住して初めての仕事。快く生きる3日間のイベントを通して見えたこと。
2021年11月21日(土)と23日(月)の三日間、我々SALTが新たに運営を手がける古賀市インキュベーション施設「快生館」にてオープニングイベントが開催されました。トークセッション、風呂場アートワークショップ、出店マル […] -
歩み
HOOD天神の歩みとこれから。そしてわたしの探索
来年4月で6年目となるHOOD天神。コワーキングスペース、イベントスペースとして5年間運営をしてきたHOOD天神が、スペースの拡張と新たなコンセプトを掲げたプロジェクトを開始することになりました。 この5年間のHOOD天 […] -
歩み
【11/20-22開催】休業した温泉旅館を地域の新たな場として再生、『快く生きる』を体感するオープニングイベント開催決定
前回、福岡県古賀市にある休業した温泉旅館を活用して場づくりを開始するにあたり、私たちの想いやこれからの活用について記事を書かせていただきましたが、いよいよリニューアルオープンにあたり、11/20(土)、21(日)、22( […] -
歩み
TURNS最新号への掲載を受けて、ワーケーションについて考える
地域で活躍されているプレイヤーの方々や地方移住を取り扱い、地域との関わり方を提案されている専門誌『TURNS(ターンズ)』。今回、TURNSの最新号(2021年12月号)に、私たちが運営するSalt(福岡市西区今宿)を6 […] -
歩み
現在地(柳詰 紘子)
●柳詰 紘子(Hiroko Yanazume) 福岡県出身(住んだことがあるのは、青森、千葉、東京、埼玉、岐阜、愛知、広島)。歯科衛生士として働いたのち、転勤族の夫と共に日本国内を回り、たくさんの人と出会える楽しさを実感 […] -
歩み
現在地(藤本 和志)
●藤本 和志(Kazushi Fujimoto) 広島県福山市生まれ。東京での大手人材会社を経て、2015年に京都のツナグムに合流し、生き方をシフトし始める。生き方・働き方の選択肢をともにつくる「移住計画」の活動にて、都 […] -
歩み
現在地(宿野部 真央)
●宿野部 真央(Mao Shukunobe) 尼崎生まれの東京育ち。フィリピンとグァテマラの帰国子女。立命館大学卒業後、空間デザイン会社の事務、不動産賃貸仲介の営業、宿泊施設のマネージャーと3社で計5年半従事したのち、日 […]
